[ 目次 ]
トルコ地震の概要
- 発生時刻 西暦2023年2月6日AM4:17 UTC1:17 JST10:17
- 震源地
- マグニチュード 7.8
2023年2月6日午前4時17分(日本時間同日午前10時17分)、トルコ南部の都市ガズィアンテプ(カジアンテプ)北西を震源とした強い地震がありました。被害は隣の国シリアにも及び、両国で多大なる被害が発生しています。地震の規模を示すマグニチュード(M)は7.8(米地質調査所USGS発表)です。
トルコ地震 震源地地図
震源地拡大図
トルコ地震 被害状況
2023/2/6のトルコ大地震では隣国のシリアを含め、耐震性の弱いアパート、ビルなどが多数倒壊し甚大な被害が出ています。被害はSNSなどでリアルタイムで送られています。
記事執筆2/8AM現在、ニュースでは7,800人超と報道されていますが、地震の性質上被害はさらに大きくなると予想されます。
トルコ地震のSNSなどの現地報告(刺激が強い動画がある場合があります)
地震観測所データ
トルコ地震 アパート崩壊の瞬間
トルコ地震 道路崩壊
地震による液状化現象でタイルが波を打っています
崩れた街並み。日本のようにしょっちゅう大きな地震がある国ではない限り、M7.8の大きな地震はなかなか想定がしにくいものですが、耐震性に弱い建物が多かったことがわかります。
日本人の私達にとっては、東日本大震災や阪神淡路大震災の記憶を呼び戻す悲しい場面ばかりです。また、そんな中でも救出場面もたくさんあります。私たちは遠くから応援するしかありません。
トルコ地震 救出場面
猫の救出
トルコ大地震まとめ
大地震は必ず世界の何処かでまた起こります。私達がまず考えたいのは、遠くにいながら何が出来るかということです。トルコ大地震はまだまだ、情報が錯綜し全体像を掴めていません。
事故や事件のニュースではしばしば、情報の正確さが問題になります。この記事に載せた情報も含めSNSなどで見た情報はうのみにはせず、他の様々な情報を総合的に見て判断しましょう。
いろいろなサイトや場所でトルコ大地震に対する寄付を募っています。今までの経験上、誰でもお手軽に寄付でき安心なのはYahooネット募金ではないかと思います。その他、国境なき医師団、国連WFPなども安心できるかと思います。
Yahooネット募金での寄付はこちらです。
この記事へのコメントはありません。