調理器具を揃えた方が便利で時短とは限らない
主婦で料理は好きなので、ほぼ毎日3食を自炊しています。以前はお店に行って便利な調理グッズがあると試したくなって、よく買っていました。便利なグッズを揃えれば調理は時短になる気がするのですが、洗う手間や収納スペースが場所を取るので、かえってストレスになっていました。
コーヒーメーカーから手淹れに変える
便利なはずの調理器具がかえって家事を面倒くさいものにする、そのことに気付いたきっかけはコーヒーメーカーの存在でした。
毎朝コーヒーを淹れるので10年以上コーヒーメーカーを使っていましたが、子どもの弁当作りが始まった時、1日2杯のコーヒーを淹れるだけなのに分解した細かいパーツを4つも洗うのは面倒くさい、と感じるようになったのです。ガラス製のサーバーは、洗う時によく割ってしまうところもストレスになります。
そこで、コーヒーメーカーをしまいこみ、湯をやかんで沸かしてカップにフィルターをセットし、直にカップでコーヒーを作る方法に替えました。
最低限の調理器具で調理をこなすと時短、節約になる
コーヒーは自分で淹れなければなりませんがすべての工程を比べると、コーヒーメーカーを使った場合は5分、使わない場合は3分で済みます。洗い物の水道代、数年後ごとにコーヒーメーカーを買い替える費用が減ったことを考えると大きな節約になると感じました。
それから、やかんを洗うのも面倒くさくなり、調理は形のシンプルな鍋とフライパンの計3つですべての工程をすますことにしました。便利な調理用家電、高価な煮込み用鍋はリサイクルに出したので1万円ほど得しました。
またピーラーやカッターを色々と持っていましたが切れ味がすぐ悪くなると買い替えが必要になり、細々したパーツは洗うにも時間がかかるので、現在は包丁2本だけで下処理をこなすことにしています。結局包丁のほうが早く済む気がしますし、洗い物をする時間と水道代、洗剤代が減ったことがストレスを減らすことにつながりました。
投稿者:kita
この記事へのコメントはありません。