[ 目次 ]
料理時、油ハネの処理が面倒だった
私が面倒だと感じていたのは、調理時の油ハネ。脂身の多いお肉はもちろん、フライパンに油を敷いて炒め物をする程度ですら周囲に油がハネてしまいます。コンロにハネるだけならまだしも、周辺の壁にハネる事も。
ハネた油の掃除を面倒に感じ、楽に掃除出来るアイテムはないか?と考えるようになりました。
キッカケはyoutubeの動画
油ハネ対策に試したのは、両面フライパンの購入です。キッカケはyoutubeの動画でした。その動画はホットサンドメーカーを使い、ホットサンド以外の料理も作っていたんです。ホットサンドメーカーで挟んでしまうと中は密閉空間となるので、周囲への油ハネは起きていません。
これは便利そうだ!と思い、購入しました。購入した両面フライパンは、”ハッピーコールグルメパン”という大きめの両面フライパン(6980円)です。ネット通販で購入しました。
使い方ですが、これは簡単。まずフライパンを大きく開き、下のフライパン内に焼きたい食材を並べていきます。並べ終わったら上のフライパンを下げ、キッチリ挟み込んで密閉。あとは加熱するだけです。
フライパンは上下共フッ素樹脂加工しているので食材がフライパンにひっつきづらく、普通のフライパンとしても優秀。食材をひっくり返したい時はフライパンを開けず、そのままフライパンをひっくり返します。上のフライパンも下と同じように使えるので、こういう焼き方が出来るんです。
おかげで料理中にフライパンを開ける事なく焼き上げられますし、密閉状態を維持しているので油ハネする事もありません。コンロ周辺・壁等への油ハネはなく、おかげで料理後の掃除に時間を取られなくなりました。
調理後の掃除が楽になった
両面フライパン購入前だと、調理後の掃除に時間がかかっていました。コンロ周辺、台所の壁周り、コンロ前の床等の拭き掃除をしなければいけないので、最低でも5分以上かかってました。
しかし両面フライパンを使うようになってから、せいぜいコンロ周辺を拭く程度。しかもほとんど油ハネはないので、布巾でサっと拭くだけなので30秒もかかりません。油ハネしやすい食材・調理をした時程、恩恵は大きいんですよね。
料理をした際は最低でも4分以上は時短出来ていますし、掃除の手間も減って満足しています。
投稿者:kouji
この記事へのコメントはありません。