[ 目次 ]
夕食後の食器洗いが面倒でした
夕食後に食器を洗うことをすごく面倒に感じていました。特に冬はキッチンが寒いので、シンクの前に立っていると、お腹が冷えてきてしまいます。
さらに冬はお湯を使うので、手荒れが酷くなってしまいます。誰かが交代してくれることも無く、一人で黙々とやらなければいけないのが苦痛に感じることもありました。
とうとう食洗機を導入。もっと早く買えばよかった!
思い余って食洗機を導入してみることにしました。コストはかかりましたが、長い目で見れば、毎日手で食器を洗う時間と労力が減ったのはかなり大きかったです。
自分の家事を一番手伝ってくれているのは食洗機だと思います。夕食後は食洗機が食器を洗ってくれるようになり、手で洗うものがほとんどなくなりました。そのおかげでかなりの時短になりました。
その時間は他のことをするのに回せるようになりました。
家事の時短と冬の寒さから解放されました
今まで夕食後の家事は30分はかかっていましたが、今では食洗機のおかげで10分程度にまで短くなりました。その分早く、次の行動ができるようになりました。
特に助かったのは冬の寒い時期の食器洗いを省くことができたことです。おかげで体が冷えることもなくなりました。
そして計算上、お水とガスの量は湯沸かし器で洗うより全然少ないとのことです。また、食洗機は熱湯で洗い、乾燥までしてくれるので殺菌もでき、衛生的にも良くなりました。本当に買ってよかった!
この記事へのコメントはありません。